ラベル 長期投資 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 長期投資 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月15日水曜日

長期投資私製ファンドの目的

そういえばファンド作成に当たっての目的が書いていなかったので少し。
将来的に国の年金受取が減額されることは明らかなので、60歳時点で安定的な配当が得られるファンドであればいいと思います。というか年金基金ですね。そして取り崩して生活するのではなく、配当金で生活できればいいと思っています。

試算してみましたが、年7%のファンド運用で33年間運用すると、現在約1000万の投資元本が約5億に成長します。もちろん、それまでは受取配当金はほぼ再投資として扱います。
そこから得られる配当金は、アセットアロケーションにもよりますが、税引き後5200万になります。
そう都合よく元本が成長し続けるとは思いませんが、これが長期投資の醍醐味でもあります。

よしヒデのブログにお越しいただきありがとうございます。 ブログランキングに参加しております。 今後の運営のためにもぜひとも下のバナーをクリックしてご支援ください。 にほんブログ村 先物取引ブログ eワラント・カバードワラントへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2011年6月13日月曜日

私製ファンドの報告

さて、ファンドのほうの報告も入れておきたいと思います。
組み入れ銘柄ですが、外国株を少し変更しました。配当の高いAT&Tと、ロシアではなく、個別でガスプロムを組み入れました。
外国債券が割とゼロクーポン債が多くなってしまったのですが、利付債券と半々くらいの割合になります。
不動産への直接投資は勉強不足なので保留として、利回りの高いワールドREATを組み込みました。

ゼロクーポン債の償還利回りを含めた、ファンド全体の予定利回り7%になりました。
株     60%
債券    20%
REAT     20%
と株が中心になりました。

地域別にみると、

日本 20%
アメリカ 40%
BRICS 34%
6%
と国外中心になりました。

リバランスは年に1度行う予定です。

よしヒデのブログにお越しいただきありがとうございます。 ブログランキングに参加しております。 今後の運営のためにもぜひとも下のバナーをクリックしてご支援ください。 にほんブログ村 先物取引ブログ eワラント・カバードワラントへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2011年5月18日水曜日

REATへ投資予定でしたが、不動産投資の資金へ変更ですw

J-REATへ投資予定だった分の資金ですが、ここへきて実物の収益不動産投資の資金にしてみてはどうかという考えが出てきました。
仮に300万を自己資金として、700万を某住信SBIのネットローンで3.5%で借りたとします。
物件をいろいろ探した結果、1000万で年11.5%の利回りの物件があります。
借入利息を支払ったのちの利回りは9%ほどになりますが、ここでキモなのは自己資金が300万であるということです。投下資本から利回りを計算すると25.7%という鬼のような利回りがでてきます。
あれ?これは昔読んだ金持ち父さんででてきたような。。
借金して収益物件を買うけれど、自己資本の投下分が回収できるまでにどれだけかかるかが重要、、みたいなはなしでした。たしかROEだかROIだかなんだかっていってましたが、今はもう忘れました。
というわけで、長期投資のファンド内訳改変です。とはいえすぐには物件を手に入れるわけではありませんのでしばらくあとになりますが。
相変わらずリスクの高いeワラントのトレーディングだけでは届きそうもありませんが、なんとかコツコツ貯めるとかして頑張っていきたいと思います。



よしヒデのブログにお越しいただきありがとうございます。 ブログランキングに参加しております。 今後の運営のためにもぜひとも下のバナーをクリックしてご支援ください。 にほんブログ村 先物取引ブログ eワラント・カバードワラントへ ブログランキング・にほんブログ村へ